この記事では2022年から2023年にかけてのイタリア車を中心とした自動車系イベントの情報をまとめています。主にFIAT・ABARTH、アルファロメオ等のミーティング日程・開催予定を掲載。
※あくまでネット上で公開されているデータを参照してまとめたブログ記事です。
※日程・場所等、分かりしだい情報を更新していく予定ですが、コロナ渦の影響により、各地の緊急事態宣(まん延防止)の動向などに応じて、急遽イベントの延期や開催中止になる例も多い状況です。ご注意下さい。
※正確な情報、参加資格、申込方法などは、必ず主催者・運営サイド・公式HPにてご確認下さい。
代表的なイベント名としては、例年FCAジャパン公式で企画されているフィアットバースデイやアバルト・デイズ、長年の開催実績を持つスラローム競技を含むFIAT FESTA、チンクエチェント博物館が主催のドライブラリー軽井沢 FIAT PIC・NIC、そして全国数カ所で展開されるトリコローレなどなど!
サソリマークの車・アバルト595/695のミーティングやABARTH DAYSはもちろん、有名大規模イベントやイタ車以外の日本車やフランス車、イギリス、ドイツetc. 欧州ヨーロッパ車、クラシックカー・ヒストリックカーを含む旧車系イベントなど様々な自動車の祭典にも着目していきたいと考えています。
まだ日程および開催が決まっていないイベント等(~2023年)については、過去のデータを参考までに記載しておきます。
- はじめに:カーイベント再開を願って
- 東京オートサロン2022|1月14~16日
- 第13回 Nostalgic 2days|2022年2月19日~
- オートモビルカウンシル|2022年4月15日~
- THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way|2022年5月22日
- チンクエチェントポーリ|2022年/未定
- 九州トリコローレ Tricolore 2022|未定
- ミラフィオーリ|2022年/未定
- パンダリーノ Pandarino 2022|5月22日
- FIAT FESTA フィアット・フェスタ2022|5月29日(日)
- フィアット・ピクニック FIAT PICNIC 2022|未定
- 関西トリコローレ 2022|未定
- ミッレミリア La Festa Mille Miglia 2022
- イタリアンジョブ Italian Job 2022|未定
- 軽井沢 FIAT PIC・NIC フィアットピクニック|2022年/未定
- 第三回 La Storia Speciale 2022|未定
- さいたまイタフラミーティング 2022|未定
- ABARTH DAYS アバルト・デイズ|2022年/未定
- 愛知 あいちトリコローレ 2022|未定
- FIAT&ABARTHファンブックミーティング|2022年/不明
- all japan FIAT & ABARTH500 全国ミーティング|2022年/不明
はじめに:カーイベント再開を願って
クルマ離れが言われる昨今ですが、昔からの根強いイタリア車の愛好家さん達に加えて、この十余年、新しいフィアット500とアバルト人気を中心としたファン層も年を追う毎に増えてゆき、随分と裾野が広がってきていたと個人的には感じていました。
しかし、ここ数年は、長引くコロナ渦中にありオーナーやファンが趣味で楽しむ自動車イベントも自粛や中止を余儀なくされている状況です。当然ながら自動車業界にも様々な影響が及んでいます。
ルパン三世の派手で明るいイメージが鮮明なフィアット500(チンクエチェント)は、もともと戦後の貧しいイタリア社会を支えた大衆車でした。今ではクラシックカーやヒストリックカーの部類に入りつつある半世紀以上も前のレトロなビンテージカーですが、その価値と輝きは、きっと今後も増してゆくのではないでしょうか。
きっと、コロナ渦が終息すれば、自動車イベントも盛り上がりを取り戻し、再びリユニオンの場としてクルマ好きのハートを熱くしてくれることでしょう。
チンクやパンダをはじめとしたFIATやABARTH車、イタフラ車系などは、さほどマニアック過ぎず、オープンでフレンドリーな雰囲気が好印象のイベント&ミーティングが多いですし、これからも一層多くの方にクルマの楽しさを深めて頂ける大切な場所と機会で在り続けると思います。
2022年は、『みんなで集まって一緒に楽しもう!』と心から言える、和やかムードが復活して、再び多くの人が集える日が戻って来る事を切に願って!
Andrà tutto bene!
(きっと全てよくなる!)
東京オートサロン2022|1月14~16日
東京オートサロン2022
TOKYO AUTO SALON 2022
2022年1月14日~16日(日)
※14日(金)はビジネスデイ
※一般公開は15・16日の二日間
幕張メッセ
国際展示場 ホール1~10
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
入場料:3,000円
第13回 Nostalgic 2days|2022年2月19日~
「出会える」「買える」「楽しめる」日本最大級のクラシックモーターショー
第13回ノスタルジック 2デイズ
Nostalgic 2days 2022
開催日程:
2022年2月19日(土)20日(日)
時間:10:00~17:00
会場:パシフィコ横浜 B/C/D
入場券:当日2800円 / 前売り2500円
Nostalgic 2days公式サイト
オートモビルカウンシル|2022年4月15日~
ヘリテージカーの展示会「オートモビルカウンシル2022」は、2022年4月15日から17日の3日間、千葉幕張メッセ(千葉市)にて開催決定。オートモビルカウンシルは、「日本に成熟した自動車文化を創成する」というコンセプトのもとに2016年に誕生、2022年の開催で7回目を迎えます。
BEV(電気自動車)やHEV(ハイブリッド)、PHEV(プラグインハイブリッド)、FCV(燃料電池車)なども紹介する「新世代自動車ゾーン」が設けられ、新たな時代の「自動車文化」にも焦点が当てられるそうです。
AUTOMOBILE COUNCIL 2022
オートモビル カウンシル
会場:
幕張メッセ
千葉県千葉市美浜区中瀬2-1
日程:
2022年4月15日~17日
主催:
AUTOMOBILE COUNCIL 2022 実行委員会
内容:
●日本車メーカー・インポーターによる車両展示
●ヘリテージカー販売店による車両販売および展示
●アート、ファッションなどの展示販売
●自動車関連グッズの販売
●オーナーズクラブ、イベントオーガナイザーのご紹介
THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way|2022年5月22日
スリーハンドレッドさんの公式HPのイベントカレンダーにて日程が掲載されています。
富士スピードウェイや筑波サーキット、鈴鹿サーキットなどでアバルトミーティングや走行会・ツーリングイベント等を企画。主にABARTHオーナーを顧客対象とした催しのため参加資格などの詳細はオフィシャル告知を御覧ください。
2月5日 THREEHUNDRED Test Drive Day ABARTH TAKAMAE
2月6日 THREEHUNDRED Test Drive Day ABARTH TAKAMAE
2月27日 Track Day TSUKUBA2000
3月5日 THREEHUNDRED OOSAKA OPENING EVENT Day1(仮称・暫定予定)
3月6日 THREEHUNDRED OOSAKA OPENING EVENT Day2(仮称・暫定予定)
3月26日 THREEHUNDRED Touring KYUSHU
3月27日 THREEHUNDRD meeting KUMAMOTO
4月3日 THREEHUNDRED meeting SUZUKA
5月8日 Track Day TSUKUBA2000
5月22日 THREEHUNDRED meeting Fuji Speed Way 2022
7月18日 THREEHUNDRD Test Drive Day HAKONE
7月31日 THE GUNSAI
8月27日 THREEHUNDRD Test Drive Day MITAKA
8月28日 THREEHUNDRD Test Drive Day MITAKA
10月9日 Track Day TSUKUBA2000
11月27日 Track Day TSUKUBA2000
主催:THREEHUNDRED公式
チンクエチェントポーリ|2022年/未定
チンクエチェント博物館が主催する元祖フィアット500の祭典『チンクエチェントポーリ』の集合場所は例年チッタ・ナポリです。2022年の開催情報はまだ分かりませんが、新旧フィアット500で溢れる光景を楽しみに待ちたいですね!
2022年は開催未定
●チンクエチェント・ポーリ
Cinquecento Poli
開催日: 例年は3月頃
開催場所:愛知県知多半島チッタナポリ周辺
イベント内容:ドライブラリー
参加費用:9000円
募集台数:100台
チンクエチェントポーリ』の“ポーリ”はイタリア語で“街”という意味。チンクエチェントの街を作っていっぱい遊んじゃおう、っていう思いを込めて名付けました。会場のチッタ・ナポリが、新旧チンクエチェントで溢れます。
春の明るい風を感じながら、知多の海辺をのんびりと走ってください。そしてみんなでチンクエチェントを囲んで楽しみましょう。チンクエチェント・ポーリに、あなたのチンクエチェントもご一緒しませんか。
※2022年の開催は未定※
★チンクエチェント博物館 恒例イベント★
●九州トリコローレ
4月 熊本県 三愛レストハウス ミーティングイベント
●イタリアモーターツアー
ガレージ インターナショナル ミーティング トリノ&ミラノ
●関西トリコローレ
神戸市立森林植物園 ミーティングイベント
●富士トリコローレ
●軽井沢 FIAT ピクニック
旧軽井沢倶楽部 ドライブラリー
●あいちトリコローレ
愛知健康の森公園 ミーティングイベント
LEGO(レゴ) クリエイターエキスパート FIAT 500(フィアット)10271 / LEGO Creator Expert [並行輸入品]
九州トリコローレ Tricolore 2022|未定
『トリコローレ』は、イタリア車オーナーによるイタリア車を楽しむイベント。イタリア車を駆ったオーナーとファンが集い、愛車を展示し、イタリア車談義に花を咲かせ、コミュニケーションを深めます。トークショー、 ビンゴ大会など様々なアトラクションで盛り上がります。今回もCARZY LIVE KYS 2020と同時開催。イタリア車以外のオーナーもお気軽にご参加下さい。
ミラフィオーリ|2022年/未定
今のところ公式のアナウンス通りの日程で『ミラフィオーリ2021』は予定通り開催される方向の様です。
※2021年の開催予定※
MILAFIORI 2021
開催場所:愛・地球博記念公園「愛称:モリコロパーク」/愛知
●開催日:2021年5月30日(日) 8:00~15:00
●内 容 :ヨーロッパ車のオーナーのミーティング
●参加条件:新旧のヨーロッパ車全般
●募集台数:事前参加申込
●参加費 :事前申込制、追って発表
●主催 :チンクエチェント博物館
『ミラフィオーリ』は、ヨーロッパ車のオーナーが一堂に会し、交流し、親睦を深め、ヨーロッパ車を愛でながら、一日ゆっくりと過ごすイベントです。 会場は 「愛・地球博記念公園(通称・モリコロパーク)」 2005年に“自然の叡智”をテーマとし、125の国と国際機関が参加した『愛・地球博(2005年日本国際博覧会)』は、私たちに21世紀のあり方を考える機会を提供してくれたあの場所です。 輝かしい伝統と、技術、センスに裏付けられたヨーロッパ車で会場を埋め尽くして、モリコロパークの緑の大地にたくさんの綺麗な花を咲かせましょう!
パンダリーノ Pandarino 2022|5月22日
パンダリーノ2022は、5月22日(日)浜名湖渚園にて200台規模で開催予定!
●開催日時:
2022年5月22日(日)
●開催場所:
静岡県 浜名湖 渚園・芝生広場
●内 容 :
フィアット パンダのオフ会
●参加条件:
パンダ好きなら誰でも参加OK
●参加費 :
事前エントリー
●主催 :
パンダリーノ実行委員会(公式)
パンダオーナーによるパンダオーナーのためのオフ会的なイベント「パンダリーノ Pandarino」も人気のFIAT系イベント!
僕は『パンダリーノ2019』で初参加してきました♪
場所は例年、浜名湖の渚園キャンプ場にて開催。2020年度で第13回を迎える、イタリア車好きの間ではすっかりお馴染みの恒例イベントですが、今年2020はフィアット・パンダ40周年という記念すべき節目の年!…しかし、新型コロナウィルスの影響でPandarino2021は残念ながら中止となってしまいました。
2021年のパンダリーノは「2020+1」という形で開催されたようです。
FIAT FESTA フィアット・フェスタ2022|5月29日(日)
29°FIAT FESTA 2022
フィアットフェスタ
開催地:
水上高原 宝台樹スキー場
開催日程:5月29日(日)
●内容:
トロフェオ スラローム/トロフェオ ラリー
●参加条件:イタリア車
●募集台数:事前参加申込
●フィアット・フェスタ事務局
イベント当日はプロショップブースの出店も多数。FIAT&ABARTHオフィシャルグッズやTRUCCO(トゥルッコ)さんのオリジナルパーツ等の販売もあります。
Topics!
★フィアットフェスタ2019レポート
2018年度で記念すべき25回目を迎えた歴史あるフィアット系イベント『フィアット フェスタ FIAT FESTA』です。本年も水上高原の宝台樹スキー場の駐車場で開催。イタリア車好きの間で長い間支持されてる人気のFESTA(フィアット祭り)は、見応えあるスラローム競技だけでなくフリーマーケットやプロショップの販売など見学だけでも楽しいイベントです。
フィアット・ピクニック FIAT PICNIC 2022|未定
フィアット500のバースデーイベント『フィアットピクニック2021』は、2021年7月4日(日)というまさにNuova500の誕生日に開催されましたが、コロナ感染防止対策の一環として事前応募者の中から当選人数をしぼっての限定的な催しとなりました。現フィアットオーナー限定で、50台限定の小規模開催でした。
当初、開催場所は「甲信越地方」とだけ明記されていて、当選者のみに知らされるという形で工夫したコロナ対策が取られていました。(後日の発表によると新潟県の三条市)
毎年恒例のFIAT公式イベントということで楽しみにしている方も多い中、新型コロナウィルスの影響で大勢が集まることが出来ないまま不遇の時を過ごしましたが、2022年はイベント幕開けの年となることを期待しましょう!
6月2日(※2021年)に配信されたFCA公式メルマガ「CIAO FIAT MAIL MAGAZINE」によると、新型モデルの日本初お披露目がされるとの告知があり、電気自動車のフィアット500EVが日本で初めて公式に紹介されました。
★FIAT PICNIC 2021
★FIAT PICNIC 2019
関西トリコローレ 2022|未定
車の祭典“トリコローレ”、旧い稀少車から現行車まで、イタリア車大集合。 今回のトリコローレもCARZY LIVE KOBとの同時開催。イタリア車以外の方も参加OK!70年の歴史に育まれる森に包まれながら、車に乗る喜びを分かち合うリユニオン。関西はもちろん、中国・四国地方からも例年多くの方が参加します。
●イベント名:関西トリコローレ 2021 with CARZY LIVE KOB 2021
●開催日:2021年9月25日(土)→再延期 2021年10月2日(土)
●会 場:神戸市立森林植物園【兵庫県神戸市北区山田町上谷上字長尾1-2】
●募集台数:300台
●参加資格:
関西トリコローレ … イタリア車
CARZY LIVE … 全ての車
●募集期間:募集台数に達するまで
●主 催:チンクエチェント博物館
神戸市立森林植物園/森のカフェ&雑貨 ル・ピック/CARZY/SLOT WORLD 32/新舞子サンデー実行委員会/クルマ好きのくるま好きによる車好きのためのWEB カーくる/ムゼオ チンクエチェント レーシングチーム/mCrtショップ
ミッレミリア La Festa Mille Miglia 2022
●イベント:ラ フェスタ ミッレミリア
La Festa Mille Miglia
●開催日時:2021年9月24日~27日
●開催場所:FORZA/BSフジ
●後 援:イタリア大使館
●参加台数:オリジナルクラシックスポーツカー 100台 (予定)
Mille Miglia(ミッレ ミリア)ラ・フェスタ・ミッレ・ミリア ステッカー LA FESTA MILLE MIGLIA STICKER E なし
イタリアンジョブ Italian Job 2022|未定
イタリアンジョブとは、旧いイタリア車オーナーの定例イベントとして「イタジョブ」の愛称で親しまれています。
「イタジョブ」はアルファ・ロメオに乗るオーナーさんが2005年にスタートして以来、中部地方を始め各地のイタリア車のオーナーに支持され2021年で17年目。例年は5月開催でしたが、新型コロナ感染症拡大による緊急事態宣言が発令された影響から延期、緊急事態宣言が9月末に解除されたことから、5か月遅れの10月に開かれました。
2021年は秋開催
2022年の開催は未定
Italian Job 2021
開催日:2021年10月3日(日)
場 所:未定
締 切:当日参加
参加費:500円
参加車:1975年までのイタリア車
主 催:クラブマザーヘッド(公式)
イタリアンジョブは旧車オーナーの交流をお手伝いしています。主催するイベントは静と動の2タイプ。5月は岐阜県藤橋にて車好き同士の交流とのんびりを楽しむイタリアンジョブ。春と秋は奈良県名阪スポーツランドにてイタリア旧車の運動会こと、コッパデルラヴォーロイタリアーノ(イタジョブ杯)とゆうタイムトライアルレースを開催。当クラブは利益目的やクラブ専用イベントを開催するのではなく誰もが和気藹々と楽しむ1日を!との思いから運営しております。参加される方皆さんがイベントであり、毎年参加者の皆様に助けられつつ開催しております。
ミニミニ大作戦 スペシャル・コレクターズ・エディション [DVD]
軽井沢 FIAT PIC・NIC フィアットピクニック|2022年/未定
秋の軽井沢を舞台に、紅葉と木漏れ日のドライブラリー。 そして素敵なランチ。 イタリア車と過ごす秋の一日。
●イベント名:第14回 軽井沢 FIAT PIC・NIC
●開催日:2021年10月30日(土)
●会 場:軽井沢レイクガーデン(長野県北佐久郡軽井沢町レイクニュータウン)
●募集台数:80台【イタリア車】
※イタリア車以外の方は応相談
●募集期間:募集台数に達するまで
●主 催:軽井沢FIAT PIC・NIC実行委員会/チンクエチェント博物館
●申込:軽井沢FIAT PIC・NIC公式サイトにて
○ 8:00~ 受付開始
○ 9:00~ 開会式
○ 9:30~ ドライブラリー順次スタート
○15:00~ 表彰式/ビンゴ
○16:00~ 閉会式
第三回 La Storia Speciale 2022|未定
アルファ・ロメオ(Alfa Romeo)のイベント
アルファロメオ110周年、アルファロメオ友の会10周年にあたる2020年、愛知県・幸田サーキットにて11月22日に初開催されたAlfa Romeoのイベント『La Storia Speciale(ラ・ストリア・スペチャーレ)』。日本各地から250台以上の新旧アルファロメオが集まりました。
そして翌年の2021年は10月10日(日)に、静岡県の富士スピードウェイに全国から278台のアルファロメオが集結。第二回目の『La Storia Speciale 2021』が継続開催。
2022年は未定
公式Facebook
La Storia Speciale alfa112
さいたまイタフラミーティング 2022|未定
SNSを起源とし2012年から「さいたまイタフラミーティング」としてイタリア車&フランス車のファンミーティングイベントを有志で開始。県内イタフラ車系スペシャルショップ協力のもと年一回開催。
残念ながら、2020年・2021年の「さいたまイタフラミーティング2021」は、コロナウィルス感染症拡大防止と東京オリンピック開催等の兼ね合いもあり、大規模イベントでもあるため開催中止となりました。「さいたまイタフラミーティング2022」で復活となることを心より願い応援したいですね!
さいたまイタフラミーティング2022
開催未定
イベント情報は公式SNSにて
@saitamaitfrcarmeet/SIFM公式
開催日(例年):
11月初頭の祝祭日
時間帯(例年):9:00~16:00
開催地(例年):
埼玉スタジアム2002 東駐車場
さいたま市緑区美園2-1
参加費(例年):1000円/台
※参加賞付き
※雨天決行、荒天の場合中止
【過去のイベントの様子】
★さいたまイタフラミーティング2019★
※2020年→イベント中止
※2021年→イベント中止
ABARTH DAYS アバルト・デイズ|2022年/未定
アバルトデイズ2021は未開催
アバルトデイズ2022 未定
『ABARTH DAYS』
-70 Years of ABARTH-
開催日(例年は11月上旬)
場所:富士スピードウェイ/大磯ロングビーチ等
★ABARTH DAYS 2019
★ABARTH DAYS 2018
愛知 あいちトリコローレ 2022|未定
※あいちトリコローレ2021の開催は未定です※
●イベント名:あいちトリコローレ
●開催日:2021年12月5日(日)
●場所:あいち健康の森公園
●募集数:200台
●参加資格:トリコローレ・・・イタリア車
同時開催「CARZY LIVE」・・・全てのクルマ
●主 催:チンクエチェント博物館
●共 催:あいち健康の森公園
●運 営:車趣味人のためのコミュニティサイト カーくる
●あいちトリコローレの様子
FIAT&ABARTHファンブックミーティング|2022年/不明
2017年から年に1度のペースで刊行されている交通タイムス社さんの「FIAT&ABARTH fan BOOK ファンブック」が主催となる記念すべき第一回フィアット&アバルトmeetingです!
イベント名:第一回 FIAT&ABARTH fan-BOOKミーティング
日程:2021年3月14日(日曜)10:00〜16:00
場所:浜名湖ガーデンパーク駐車場及び屋外ステージ
all japan FIAT & ABARTH500 全国ミーティング|2022年/不明
FIAT&ABARTH全国ミーティング2019の様子
※2019年の情報です※
※2021年は開催未定※
開催日時:2019年7月21日(日)
開催場所:浜名湖競艇場 対岸駐車場
内 容 :ユニルオパール 5周年イベント内
FIAT&ABARTH500のミーティング
参加資格:フィアット車 アバルト500/595/695
(年式、タイプ問わず)
参加費 :500円/台(イベント用駐車料金)
申し込み:事前エントリー
共同開催:
●ホッ会
●ゆーるピアンミーティング
●新舞子サンデー
●CCM シトロエン志都呂ミーティング
ユニルオパール5周年イベントを中心に最大1,500台までが参加可能です。全体としては輸入車・国産車とわずエントリー&入場可能とのこと!申し込みは事前エントリー制のためUnil Opalさんのイベントページより。
2019年は第6.5回という位置付けでの共同開催が決定!
日本のFIAT500&ABARTHのオーナー同士をリアルに繋げ友情の輪を広げたい― そんな思いで有志の幹事団の方々が2011年に発足させた全国ミーティング(all Japan FIAT&ABARTH500 meeting)
初回の2011年のイベントはラグーナ蒲郡にて178台が集まり、2012年の第二回は浜名湖ガーデンパークへ開場を移して350台、翌年2013年の第三回は310台、第四回は368台、第五回では目標の500台を超える525台が集結。2016年の第六回にオフ会として原点回帰し、2017~2018年はお休みでした。