フィアット500(チンクエチェント)と言ってもピンと来ない人にも、「カリオストロでルパン三世が乗ってた黄色い車」と一言添えれば、日本では大体通じちゃうのはご存知の通りです。
もちろん、ルパン三世ファンの皆さまには常識でしょうけど、ルパン一味が旧チンクに乗り始めてるのはTV第1シリーズのいわゆるファースト・ルパン(当時は淡い水色のFIAT500)からで、かなりの最初期から登場している愛車。
カリオストロが初上映される1979年の実に7年も前からなんですよね!
その辺りの経緯は上記リンクの記事をご覧頂くとして… 今回は、
我らが永遠の小悪魔こと 峰不二子ちゃんとフィアット500のお話です♪
LUPIN the Third 峰不二子という女 DVD-BOX
■そもそも最初にチンクを運転してたのは不二子ちゃん!
ルパンシリーズで初めてFIAT500が登場するのは、ファースト・ルパンの第16話「宝石横取り作戦」ですが、運転しているのは不二子ちゃんです。(ちなみに、この頃すでに宮崎駿氏が制作に関わっています。もちろん作画監督は大塚康生氏。)
しかも、トラックと正面衝突しそうになっても冷静なハンドルさばきで回避して、車体を一回転させながら元の体勢に着地するという、カリオストロのルパンにも負けず劣らずの離れ業をイキナリやってのけます。
不二子のキモが座った奔放すぎる運転に、さすがに文句を言うルパン(笑)
ちなみに、ルパン三世 TV第1シリーズの最終回ではMINIでも過激な運転。
尾行をまく為に、右にステアを切って直後に左に大きく切る「慣性ドリフト」をキメながら、民家の中に突っ込んでいく… そんなカーチェイスシーンがあります。
不二子のテクニカルだけど乱暴な運転に、いつも通り苦情を言う次元(笑)
ファースト・ルパン(ルパン三世 TV第1シリーズ)は荒削りながら特筆すべき不朽の名作なので、ご覧になってない方はぜひ♪
(月額動画サイトU-NEXTで見放題!)
映画の「ルパンVS複製人間」では赤いミニが愛車。
フィアット500の初登場の時以降は、もう旧チンクを運転してるシーンはない(たぶん)ので、チンクエチェントはルパンに譲ったのかもしれませんね。それに峰不二子ちゃんはもっぱらバイク党で、よくハーレーダビッドソンに乗ってますし。(カリオストロではトライアンフ)
それから、かなりマイナーですが、
2012年のテレビスペシャル『ルパン三世 東方見聞録 アナザーページ』では、ピンクの新型フィアット500(カブリオレっぽいので500C?)にも乗っています。
例によって、突如ルパンと次元のもとにハードな運転で現れるやいなや、FFのニューチンクでドリフトかますという超絶ドラテクを披露!
トップの画像がそのシーンです。(ちゃんとカウンターステアあててます)
そして例によって、キーパーソンの女の子を奪うと「ごめんねルパぁン♪またねぇ~♡」と、銭形のとっつぁんに追われるルパンたちを見捨てて颯爽と立ち去っていくのでした(笑)
まあね、たしかに峰不二子ちゃんって、
そもそも謎の女スパイだけあって車もバイクもめちゃくちゃ運転上手なんですよね。それにしてもPINKのニューチンクが似合いすぎの不二子ちゃん。女子力も高すぎです♡
■女性に人気のフィアットはお洒落でカッコイイ!
FCA広報による一時期の統計によると、新車登録の女性オーナー比率は約50%とのこと。
デザイン性が高い、丸くて愛らしいフォルムの新型チンクエチェントが女性に人気なのは必然と言えるでしょうけど、ポイントはその可愛さだけではありません。
そう、不二子ちゃんみたいにカッコイイのです!
もちろんアニメみたいな運転ができるわけではないでしょうけど(笑)イタリア車のような輸入車を乗りこなす女子はお洒落でカッコイイ。これは男性の視点から見てもそう思います。
セクシーで自由奔放… そして世界中の誰もの心を虜にしてしまう…! 世界的セレブのバービーちゃんとのコラボもあった現代のニューチンクです。こちらもやっぱり、可愛くてカッコイイ!
他にも、コンスタントな限定車モデルの投入でも成功しているフィアット500
やはりイタリア車らしく『500 BY GUCCI(グッチ)』のような高級ブランドとのコラボカーを生み出したりと、女性ユーザーに対する意識は高いと言えるでしょう。
ルパン三世アニメ画像キャプション
©モンキー・パンチ/TMS・NTV