フィアット500に限らず、クルマにはエアコンフィルター(ダスト/ポーレンフィルター)があります。基本的には家庭用エアコンと同じですよね。空気の通り道ですから不純物で汚れるのは当たり前!
ちなみに、エンジン吸気にもエアクリーナーは装着されていて、なかなか直に目にする機会は無いと思いますが、エンジンルーム内のエンジンカバーの中(つまりエンジンの真上)にあります。エアコン用のクリーナーフィルターとはまた別モノですが、もしかしたら乗り換えるまで一度も交換されず忘れ去られていることも多いかもですね。
自動車用のエアコンは、外気ないし内気を取り込んでエアコン吹き出し口から風を吹き出すわけですが、特に外から取り込む空気には、大気中のほこりやチリ、花粉、さらには黄砂なども含まれています。それらがダイレクトに車内に入ってこないようエアコンフィルター(ポーレンフィルター)が装着されています。
フィアット500のエアコンフィルター交換時期
交換目安としては約「30,000km」あるいは「1年」の交換が推奨されています。
夏はクーラー、冬はヒーター、運転頻度にもよりますがエアコンフィルターを通過して車内に取り込まれる空気の量は膨大です。
一年も乗っていれば真っ黒けになってることも多いのです… 使用環境が過酷だと、落ち葉や虫の死骸が付着している場合もあるそうで、湿気によりカビが発生していることも…。これもまた、家庭用エアコンと同じでフィルター清掃を怠ったままの風を浴びるのは健康にも良いとは言えません。
快適なドライブのためにも定期的にエアコンフィルターを交換するようにしましょう!それに、ポーレンフィルターが汚れで目詰まりすれば、風が弱まったりエアコン自体の効きも悪くなったりします。
以下、FIAT500マニュアル・取扱説明書より引用。
ダスト/ポーレン(花粉)フィルターを充分に機能させるため、走行距離30,000kmまたは1年(12か月)のいずれか先に達した時期に交換してください。
ヒーター/エアコン使用時などに、同じ送風設定でありながら送風量が低下したと感じるときは、すみやかにフィルターを交換してください。(引用元 FIAT500 取扱説明書 6-8)
一年間であればだいたい1万キロほどの運転が一般的なのかなとも思いますが「12ヶ月点検」「24ヶ月点検」の際にディーラーで交換してもらえば良いのではないでしょうか。
ただ、ディーラーさん以外の工場やガソリンスタンドなどで1年点検や車検を受ける方も少なくはないでしょうし、そもそもダスト/ポーレンフィルター交換くらいならDIYでも簡単に出来ちゃいます。新品の純正フィルターも楽天などで購入可能ですし、BOSCH等の欧州車用の汎用品も同規格であれば装着できます。
BOSCH(ボッシュ) キャビンフィルタープラス(脱臭タイプ) 輸入車用エアコンフィルター FIAT(フィアット)1 98...
購入して別の店で取り付けてもらってもいいですし、自分でDIY作業してもいいですよね。純正品よりも社外品パーツの方が安いことも多いですし、場合によっては機能・性能面に優れるものもあります。色んな選択肢があってよいと思います。
エアコンフィルター フィアット チンクエチェント 500 アバルト パンダ FP2026 MANN 純正フィルタメーカー ...
MANN エアコンフィルター (フィアット/500 チンクエチェント) 活性炭入り 消臭効果大 CUK 2026 (31212・...
シーワークス キャビンフィルター(エアコンフィルター) アバルト 500 / 595 (312) フィアット 500 (312) / ...