いい大人が何でも欲しがるモノじゃないんですが… ちょっと欲しいですね(笑)
僕らが子供の頃にもあった、乗っかって足で蹴って進むクルマのおもちゃですが、昭和中期にはこんなの無かったですよね~。しかもライセンス者だというから大したものです。
うちは子供いないけどオブジェで欲しいくらい(笑)
でもこれで5000円くらいならアリかもなぁ、と本気で考えちゃうかも…
もちろんデフォルメされてるのだけれど、すごくニューフィアット500の特徴のツボをおさえていてクオリティ高いですよね♪
ディティールの作り込みがけっこうパないかも。しかもLOUNGEじゃないですか! 高級グレードですよ。メッキパーツふんだんです。
エンブレムやナンバープレートなどは付属のデカールを貼るようです。単三電池でクラクションや音楽も流れるみたい。
たしか、よりハイスペックというかバッテリーで動く電動ペダルカーのフィアット500に乗ってる子を、フィアットバースデーとかのイベントで見掛けたことがあったので探してみると…
ありました♪
お値段は2万円ほどしますが、超ハイスペック! ラジコンにもなるらしい… (ほ、欲しい…)
ナニナニ? スマホ接続して音楽が聞けるとな!?
SDカード?USB接続ポート?すごいな今どきのオモチャは!!
ちなみに僕も、TOYOTA 2000GTを持ってます(エッヘン)
近所のゴミ捨て場にスーパーカーが捨ててあったので、レストアして遊んでました。子供がクレヨンでがっつり落書きしてありましたがキレイにして、ウッド調のステアリングも割れてたのでメーカーから取り寄せて新品に交換(笑)
昭和ですなぁ。いぶし銀で超カッコイイです。
最新のフィアット500ペダルカーのようにいきませんが、バッテリー充電式で前進とバックができます。少しだけ電力が残っていて動作しましたね。バッテリー積み替えれば走りますね☆
うわ、なんかドキドキしちゃうインパネまわりの計器類♪
砲弾型のドアミラーも渋いっす。
デザインいいよなぁ~
リトラクタブル ヘッドライトが開閉するこだわりがイイネ!(手動だけど)
姪っ子を遊ばせてみたり。
奥さんも乗せてあげたり。